top of page
笑顔の男女

心の不調専門クリニックです。

当クリニックは心理的側面のケアを主眼にしており、精神療法、薬物療法を中心に治療しております。

パターン
医院外観

近鉄五位堂駅前スグ

来院できない患者様には往診も行っています。

医院1Fに駐車場あり

  • 新患、再診全て予約制となっております。

  • 来院できない患者様に対しては往診もおこなっております。

  • 当院ではマイナンバー保険証の利用でオンライン資格確認ができます。

休診情報などは、こちらの“おしらせ情報”からご確認ください。

TEL.0745-71-6868

全て予約制です

当クリニックについて

About us

安心のケアをお届けします​。往診も可能です。

五位堂こころのクリニックは、奈良県香芝市に位置し、うつ病、パニック障害、自律神経失調症、不眠症などの心の不調に対する専門的な診療を行っています。患者一人ひとりの心の悩みに寄り添い、丁寧なカウンセリングと適切な治療計画を通じて、日常生活の質を向上させるサポートを行います。落ち着いた環境の中でリラックスして診療を受けられるよう、安心して通院できるクリニックづくりを心がけています。心の健康に関するお悩みは、五位堂こころのクリニックにご相談ください。

カウンセリング
葉
しわパターン

診療案内

Treatment

当クリニックは、心理的ケアを重視し、主に精神療法や薬物療法を用いて治療を行っています。さらに、地域に密着した医療を提供することを目指し、来院が難しい患者様には往診サービスも実施しています。

うつ病

ゆううつな女性

うつ病は、精神的な疾患の一つで、長期間にわたり持続する憂うつな気分や興味の喪失を特徴とします。うつ病は、気分障害の一種であり、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

うつ病はきちんと治療を受ければよくなります。治療の基本は、薬(抗うつ薬)を飲むことと休養を取ることです。

木々

うつ病の症状

気分の症状

常に悲しみや空虚感を感じ、泣きたくなることが多い。自分を無価値だと感じたり、過去の出来事に対して過度の罪悪感を抱くことがあります。

意欲の症状

以前楽しんでいた活動や趣味に対する関心や喜びが失われます。

思考の症状

物事に集中するのが難しくなり、簡単な決定でさえも時間がかかるようになります。

身体の症状

睡眠障害(不眠症・過眠症)。食欲の減少や逆に過食になる。常に疲れていると感じる。明確な原因の無い頭痛、消化不良、筋肉痛など。運動能力の低下または逆に落ち着きがなくなるなど。

パニック障害

悩む女性

パニック障害の患者さんの中には、うつ病を併発する方も少なくありませんので、パニック障害の疑いがある場合は、なるべく早めに専門医(精神科や心療内科)の診察を受けてください。

パニック障害は、突然強い恐怖感や不安感に襲われ、これが身体的な症状として現れる精神的な疾患です。パニック発作とも呼ばれるこの状態は、突然予期せずに起こります。主な症状(動悸・呼吸困難・発汗・震え・めまい・吐き気・腹痛)など。

パニック障害は、これらの発作が繰り返し起こるだけでなく、再発を恐れて日常生活に支障をきたすことがあります。多くの人は、この発作が再び起こるのを恐れて特定の場所や状況を避けるようになります(回避行動)。

日本人100人のうち2~3人がパニック障害の症状を経験しているともいわれています。男女の比率では女性の方がやや多いようです。

葉

自律神経失調症

不調の女性

自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れることで引き起こされる症状の総称です。自律神経失調症の原因はさまざまですが、ストレス、生活習慣の乱れ、過労、心理的なプレッシャーなどが主な要因とされています。

主な症状
疲労感・頭痛・めまい・動悸・不眠・食欲不振・胃の不快感・便秘や下痢・手足の冷えやほてり・不安感やイライラ

治療方法

抗不安薬 やホルモン剤を用いた 薬物療法 や、睡眠の周期を整える行動療法などが行われている。最近では 体内時計 を正すために強い光を体に当てる、見るなどの療法もある。

不眠症

不眠の女性

「寝つきにくい」「夜中・早朝に目が覚めてしまう」など、よく眠れないと訴える人は、成人で 21.4 %にも上っています。つまり日本人の5人に1人が不眠の症状を抱えているのです。

「不眠」といってもその症状はさまざまで、なかなか寝付けないといった入眠障害や、夜中に何度も目を覚ましてしまう中途覚醒、朝早すぎる時間に目が覚めてそのまま眠れなくなってしまう早朝覚醒などがあります。また、夜眠れないことなどが原因となる、日中の過剰な眠気に悩まされている人も約15%近くいます。

鳥

治療方法

睡眠薬 の服用や、睡眠環境の改善によって症状の軽減が期待できます。

​五位堂こころのクリニック

その他の診療内容はこちら

院長紹介

Doctor

【院長】 井田 勲 精神保健指定医

ご挨拶

五位堂こころのクリニックは、平成15年11月1日に奈良県香芝市に開院いたしました。私はこれまで、奈良県立医科大学附属病院、医療法人爽神堂七山病院、医療法人南風会万葉クリニックで常勤医として勤務し、多くの精神的・心理的な問題に取り組んでまいりました。その中で、心理的なケアの重要性を日々痛感し、当クリニックでもこのケアに力を入れております。

当院では、精神療法や薬物療法を用いて、皆様が精神的に健康な状態を実感できるよう支援するとともに、地域に根ざした医療の提供を目指しています。精神科というと、敷居が高く感じられるかもしれませんが、心の軽い変調が身体の不調に繋がることもありますので、どうぞお気軽にご相談ください。

【院長】井田 勲 精神保健指定医

=略歴=

平成3年3月

大阪私立清風高校卒業

平成3年4月

国立香川医科大学入学

平成9年3月

同上卒業

平成9年5月

宇治徳洲会病院勤務

平成11年3月

同上退職

平成11年4月

奈良県立医科大学精神科勤務

平成12年3月

同上退職

平成12年4月

七山病院勤務

平成15年3月

同上退職

平成15年4月

下市病院勤務

平成15年9月

同上退職

平成15年11月

五位堂こころのクリニック開院

=所属団体=

日本精神神経学会

手のひらのハート

クリニック紹介

Clinic introduction

クリニック案内

Clinic

当院は全て予約制です。必ずご予約願います。

医院名

五位堂こころのクリニック

住所

〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2337

TEL

0745-71-6868

休診日

日・祝日・木曜・土曜午後

  • 新患、再診全て予約制となっております。

  • 来院できない患者様に対しては往診もおこなっております。

  • 当院ではマイナンバー保険証の利用でオンライン資格確認ができます。

アクセス

近鉄五位堂駅徒歩2分
当院の1階が駐車場になっております。

五位堂こころのクリニックロゴ

〒639-0225 奈良県香芝市瓦口2337

TEL 0745-71-6868
休診日 日・祝日・木曜・土曜午後

©2024 by 五位堂こころのクリニック

bottom of page